Notice of cookies

This website uses its own and third-party cookies with different purposes: necessary, functional and advertising. Consult our Cookies Policy and select the desired options before clicking "Accept". If you wish, you can change the settings from the "Cookies preferences" section of the footer.

Required:
Functional:
Advertising:
マイアカウント |
1994

ナバ・デル・レイに設備設置。

プロジェクトの布石は、確固たる自信を持ってカスティーリャ高原とその テロワールに賭けたことです。
1996

ベロンドラーデ・・リュルトンのファーストビンテージをスペイン市場に出荷。日本とアメリカにファーストコンタクト。

最初の夢が実現したとき、ベロンドラーデ・・リュルトンは、スペイン でほとんど販売されませんでした。批評家やお客様の素晴らしいレビューのおかげで、ベロンドラーデは地球の裏側で大評判となりました。
1999

トミリャール・グランデ畑、トミリャール・ペケーニョ畑、カミノ・ベントサ畑とボデガ畑に植樹。

「スペインのボルドー風シャトー」が、ベロンドラーデが目指すものでしたので、プロジェクトの基盤を自社畑の中に確立することが不可欠でし た。
2000

ラ・セカ村にワイナリー完成。ベロンドラーデ・キンタ・クラリサのファーストビンテージ。

建物は、カスティーリャ高原のように長く、エレガントです。ビセント・ドゥフォス・ドゥ・ラウ氏は、ベロンドラーデの未来を感じさせるデザイ ンをしました。新しいワイン「ベロンドラーデ・キンタ・クラリサ」をリ リースすることで、ひとつの未来が既に開かれていました。
2002

ベロンドラーデ・キンタ・アポロニアのファーストビンテージ。

ベロンドラーデのワインは、バランスが良く、常に調和しています。この プロジェクトを完成させるために、ベロンドラーデ・キンタ・アポロニア は誕生しました。
2005

初めて自然発酵を試みる。

ブドウ畑に存在する多様性を拡大することは、ベロンドラーデの課題でし た。野生酵母による自然瘠酵は、ベロンドラーデのアイデンティティとして、論理瘩な第一歩でした。
2007

自然発酵100%による初めてのワイン。

多様性と真実性への賭けは、自然瘠酵のワインを醸造することで新しい第 一歩を踏み出しました。
2008

「芸術とワイン」を初開催。

友人や愛すべき人たちとの間で夏の夜に始めたことは、年が過ぎ、堅実で 永続瘩なプロジェクトにつながりました。
2010

オーガニック認定取得。

最初からオーガニック栽培を守り、実践してきましたが、認定をとること で、ベロンドラーデは、より自然な表現とラ・セカ村の本物のテロワールを追求する次のステップを踏み出しました。
2012

樽熟成室の完成。

全てニュートラルで新しい環境は、ベロンドラーデのワインを夢見て、描 くためのキャンパスです。
2015

「芸術とワイン」ベロンドラーデ財団創立。

ディディエ・ベロンドラーデの懸念事項である「どのように芸術の世界と ワインを社会に近づけるか」のひとつの答えです。

2016

アラメダ畑とクルス畑の購入。

多様性と個性への強い思いから、最良の地域にある、この2つの古樹の畑 を選び、購入しました。